フットサルではドリブルで相手を抜くことができれば、とても大きなチャンスとなってきます。
人数が少ない分、相手ディフェンスを1対1でかわすことができれば、一気に数的有利な状況を作り出すことができるからです。
ドリブルでは、相手を抜くためのコツとタイミングがあります。
何度も相手ディフェンスを目の前にして練習を積んでいくことで、相手がどういった態勢であれば抜きやすいのか、また自分が得意とする形はどういったものなのか、それらを知ることができます。
その上で相手をかわすコツを覚えていけば、ドリブルで相手をかわすことができるのです。
フットサルのドリブル
フットサルのドリブルは、スペースがそれほど多くありませんのでスペースへ蹴り出して走ると言ったドリブルの抜き方は非常に難しくなってきます。
フットサルは技術を競う競技でもありますから、フェイントで相手の重心をずらし、そして逆をついたり相手の逆を突くようなドリブルをしていくことが重要になります。
また相手の姿勢を見て体重の乗った軸足へ体を進めていくことでも、単純ではありますがドリブルの抜き方としては効果的なものとなっていきます。
フットサルのドリブルは決まった形がありません。
自分がやりやすいものを徹底的に追求することで、自分だけのオリジナルのドリブルを身につけることができますし、それで相手を抜くことができればリズムも自分だけのものですから非常に読まれにくくなってきます。
ドリブルの抜き方
ドリブルにおける相手の抜き方は、緩急を利用したり、フェイントで体重のズレを利用したりするものがあります。
どのようなフェイントをするかは、自分が理想とするものを追い求めても良いですし、自分の特徴に合わせてやりやすいものや得意なものを選んでも問題ありません。
ドリブルにはしなければいけない形があるわけではないので、何度もボールを触りドリブルの練習をして自分だけのドリブルを身につけ、相手の抜き方を研究することが1番重要なこととなってくるのです 。
こうして見つけたドリブルであれば、相手に読まれにくくなりますから試合でもとても役立ち、効果を発揮するドリブルとして使うことができるはずです。
①緩急を利用する
フットサルのドリブルでの抜き方のポイントとして挙げられるものに、緩急を利用したフェイントがあります。
ストップアンドゴーといった緩急であったり、ゆっくりとボールを動かし急に逆へボールを移動させることで、相手の体重移動がついてこれない間に抜き去ってしまうフェイントです。
フットサルのフェイントには、ボールを触ることなくできるものもありますし、ボールと一緒に動くものもあります。
これらをうまく使い分けたり、相手に応じて使っていくことで多くの引き出しを身につけ、それを試合中でも状況に応じて使い分けることでディフェンスに読まれにくいドリブルの抜き方をしていくことができるようになります。
②フェイントで相手を揺さぶる
フットサルのドリブルで相手の抜き方のコツとしては、フェイントを使って相手の重心をずらすやり方もあります。
このフェイントが綺麗に決まれば、ドリブラーとしては気持ちが良いものですし、見ている人もかっこよく抜いているように見えます。
フェイントとは、体を右に振って左に抜き去ったり、跨いでボールを触ると思わせ相手の重心がずれたところを抜いたり、色々なやり方がありますがその根底は相手の重心を左右どちらかの足の片方に乗せることにあります。
重心の乗った軸足の方へボールを転がし、抜きにかかれば相手は一歩遅れてからの対応しかできなくなります。
その間に抜き去ることができるのです。
フェイントをかけるコツは、できるだけスムーズにボールを動かすイメージを持って相手の前でフェイントを見せます。
本当に抜きにかかっていると思わせないと、相手がフェイントにかからないからです。
重心が乗ったり上半身がどちらかに振れたことをディフェンスが認識したその瞬間に逆をつけるように、左右両足のインサイド、アウトサイド色々な場所でドリブルに入れるような練習をしておくことが重要になってきます。
コツを掴めば自分のリズムで抜くことができる
フットサルでドリブルを使った抜き方のコツとしては、緩急とフェイントを織り交ぜて自分だけのリズム感を持つことが大切です。
基本的には相手が想像していないタイミングでボールを運ぶことができれば、簡単に相手の横をすり抜けることができるのです。
沢山のボールタッチの練習をして体に馴染ませ、いつでもボールを触れる態勢を作っておくことで相手と相対した時に自分のリズムでボールタッチができれば 、どんなディフェンスでも相手を見ながら、もしくは間接視野に入れながらかわすことができるからです。
そのためには何度も練習をして対人プレーを行い、コツを掴んでいくことが重要になります。