フットサルがサッカーと違う点として、ボールタッチの技術があげられます。
フットサルでは足裏を使ってトラップをしたり、ドリブルを仕掛けたり、またフェイントを使ったりする機会がたくさん出てくるのです。
それはフットサルという競技上、ピッチが狭く相手ディフェンスがすぐ傍にいてプレッシャーをかけてきます。
その中でボールをスペースに出すのではなく、足元にきちんと収める方が次のプレーを選択しやすくなるからです。
フットサルでは足裏をいかにうまく使えるのか、それが重要なことになっていきます。
足裏が大事なフットサル
狭いピッチで足裏をうまく使うことができれば、ボールを足元から離さずに様々なプレーができるようになります。
それにより相手が近くにいてもしっかりとボールを止めたり、ボールを押し出してドリブルに入ったり、またストップする時にも足裏でブレーキをかければスピードの変化を大きくすることができます。
このようにフットサルにおいては、足裏を使った技術というものはとても重要なものになってくるのです。
足裏が大切なことをしっかりと理解して、それらを活かしながら練習方法を組んだり、様々な練習方法の中でトラップをする時には足裏を用いるようにすることで自然と技術力が向上していきます。
足裏の練習方法
足裏を使った練習方法は特別なものがあるわけではありません。
日々の練習や試合の中で意識的に足裏を使ってトラップをしたり、ドリブルを仕掛けたりまたフェイントに利用することで体が自然と足裏を利用できるようになっていくのです。
体に技術を覚えさせるには、まず頭で考え、そして足裏を使うようにすることで自然と体が足裏を使ったトラップやドリブルをするようになってきます。
足裏を使ってドリブルをするようになると、その流れの中で様々なフェイントを仕掛けるようになりますからフェイントの練習にもなってくるのです。
このように足裏の使い方は体に覚え込ますのですが、まず頭で考えながらプレーすることが重要になってきます。
①横にボールを転がす
フットサルにおいて足裏を使ったドリブルテクニックの技術を高める練習方法の一歩目としては、ボールを足の裏で転がしながら横に進んでいく練習を右足と左足で行うことです。
足のインサイドを使ってボールを押し出すのではなく、ボールを足裏で転がすように進んでいきます。
これによってボールを触る感覚を養っていくことができるのです。
まずはボールにたくさん触れて、自分なりにどういった感覚でボールを転がすことが一番転がしやすいのか、それを足裏を使ったドリブルテクニックで磨いていくことが重要になります。
②足裏でボールを引く
フットサルの足技を磨くためには、ドリブルのフェイントなど多くのことを練習していくことが必要になります。
そんなドリブルの仕方として大事なことが、足裏でボールを引く技術になります。
足裏でボールを止めた状態で自分の体の方にボールを引いて転がします。
そして体は後ろへとバックして行くのですが、この動きができることでボールを後ろへ引くこと、また引いた状態から前へ出たり、ポストプレーとして相手に体をぶつけながらボールをさばく技術を習得することができます。
フェイントを行うにしても、足裏でボールを引けることで、後ろに引いて相手の重心が前がかったところで急に前出てみたり、後ろに引いてから左右へボールを流すと言ったフェイントを使うこともできるようになります。
フットサルのフェイントは、引いたり転がしたりボールを軽く動かすところからスタートすることが多いので、ボールを足裏で引くこの練習はとても大切なものになっていきます。
③ジンガを取り入れる
足技のテクニックを高めるための練習方法として、ひとつずつの足裏を使ったボールタッチができるようになってくれば、それらをリズム良く行う練習方法を取り入れてみることでリズム感とボールタッチの両方を高めることができます。
ジンガとは、ボールタッチで様々な転がし方をしながらリズムよく体を動かす練習方法のことを言います。
そのジンガを体が自然と極めることができれば、相手を目の前にした時に自分だけのオリジナルジンガのリズムで相手を翻弄することができます。
そして相手が足を出したり、バランスが崩れた瞬間に前へ進むことができれば、テクニックとしては非常に難易度の高いドリブルをしているようにも見えるのです。
リズムとボールタッチ
フットサルで足裏を使ったフェイントやドリブルを行っていくには、リズム感とボールタッチが何よりも重要になってきます。
リズム良くボールに触れることで相手を惑わすことができますし、自分だけのリズムでボールを触れば相手がそのリズムについてこれず抜きやすくなるのです。
そのリズムを出しながらボールを扱うだけのテクニックを身につけるには、基本的なボールタッチから始めることが重要になります。
ボールを思ったように転がすことができ、そしてリズムよくタッチすることができてこそフットサルにおけるドリブルで様々なフェイントを使うことができるようになるからです。