フットサルは、フィールドプレーヤー4人対4人で行うスポーツであります。
フットサルでは1対1の局面や2対2の局面は起こってきますし、こういったシチュエーションで味方選手と息を合わせ崩すことができれば一気に得点を奪うチャンスが広がってくるのです。
そのためには2対2の局面を想定した練習も取り入れていくことが重要であり、1人でドリブルを仕掛けることも出来ますし、簡単なワンツーもしくは味方を囮に使うこともできます。
色々な選択肢の中から味方とのコンビネーションやその味方のやりたいことをお互いに知ることで、ひとつの意思を持って動くことができれば強力な武器になるからです。
フットサルのシチュエーション
フットサルのゲームをイメージした時によく起こる場面として、1対1や2対2の局面が考えられます。
練習とはこういったシチュエーションを元にして、それを実践を踏まえていかにその時に体が自然に動くようにするか、それを繰り返して体に覚えさせていくのが練習となるのです。
そこで2対2の練習をすることで、カウンター気味に相手コートに入って行った時に2人で2人のディフェンスをどう剥がすのか、またディフェンス側は2枚で、数的同数な状況でいかにして守るのか、それを考えるためにも2対2の練習を繰り返すことは重要なことになります。
局面を大事にした2対2の練習
ただ単に2対2の練習をすると言っても、そのやり方は色々と違ってきます。
ボールを受けて攻めていくポジションにもよりますし、味方や相手との絡み方でも違っていきます。
ですから様々な状況をイメージして、その形に合わせた2対2を繰り返していくことで、フットサルの試合の中で自然と体が動くようになってくるのです。
試合中、2対2の局面がいきなりできてそこで考えていてはすでに遅いのです。
2対2の局面が出来上がった瞬間にボールホルダーは攻撃を仕掛け、フリーになっている選手はそのボールを受けるか、もしくは味方選手がドリブルで仕掛けるためにいかに相手を引き付けるのか、そしてスペースを空けてあげるのか、そういったことを瞬時に判断して体が動くようになるためにも練習を繰り返すことが重要です。
①センターからの2対2
まずはハーフェイラインのど真ん中、センターサークルのあたりから始める2対2の練習を行います。
オフェンス側はハーフェーラインより少し後ろぐらいにポジションを取り、ディフェンスはそれに合わせたポジションをとってマークにつきます。
オフェンスからディフェンスにパスを出して、リターンしてもらったところから2対2が始まります。
ボールを受けたオフェンスはそのままドリブルを仕掛け、もうひとりのオフェンスがスペースへ流れます。
そうすることによってできたスペースをうまく利用して1対1を仕掛けてシュートに持ち込んだり、2人で距離を縮め細かなパスワークで相手の隙間を抜けたりしてシュートまで持ち込みます。
これらはアイデア次第で色々なやり方が出てくるはずですが、大事なのは手数をかけず素早くシュートまで行くことになります。
②サイドからの2対2
サイドのタッチラインから2対2を始めるやり方もあります。
1人がタッチラインから5mほどビッチの内側にポジションを取ります。
そしてセンターから行うのと同じように、ボールを出して2対2をスタートさせるのです。
これによって最初のポジションが違ってきますから、オフェンスのやり方やディフェンスの守備のつき方など様々な事がその状況によって変わってくるのです。
同じ2対2でも少しシチュエーションを変えるだけでその内容が大きく違ってきますから、攻めるための方法も変わりますし、それに費やすアイデアも変わってくると言えるのです。
こういった様々なやり方を用いて練習を重ねることが重要になります。
③カウンター気味の2対2
2対2のやり方として、もう一つはカウンター気味の2対2を行うことです。
ピッチの全体を使って、ディフェンスはハーフェイライン辺りでポジションを取ります。
オフェンスは、自陣のペナルティエリアの外辺りから、ドリブルを仕掛けてもう1人はそれに並行するようにスピードを上げていきます。
どのような動き方をしても良いですが、ドリブルをした選手がセンターサークルに入るくらいからディフェンスが動き出します。
この形はカウンターを意識して行えますので、素早い攻撃やその攻撃をどのように防ぐのかを考える練習になります。
状況を想定して練習すること
フットサルに限らず様々なスポーツを練習する時に重要になってくることは、その時々の状況を想定して練習を行うことです。
フットサルにおける2対2の練習をする時にどういった場所でどういったシチュエーションでボールを奪ったのか、またボールを保持してスタートしたのか、それらを考えて練習をスタートさせることで多くのパターンが考えられますし、そうやってボールを保持した時にはどういった攻撃をするのかそれをチーム内で話し合いながら練習を繰り返すことで速攻の形、遅攻の形でどういった動きをすることが得点につながるのかを話し合いながら練習を繰り返すことが重要になってきます。