フットサルのポジションと2つの戦術

フットサルはサッカーと違い、狭いピッチの中で4人のフィールドプレーヤーが常に流動的に動き回ることが求められるスポーツであります。

しかし、それでもポジションがある程度決まっていて、スタートのポジショニングが自分の得意な位置であったり、基本ポジションになってくるのです。

また戦術もピッチが狭い分、多種多様に渡っており、セットプレーも色々なやり方が存在します。

こういった頭を使った攻撃ができるのも、フットサルならではの魅力と楽しさと言えます。

スポンサーリンク
futsal-improvementレクタングル大

フットサルにおけるポジション

フットサルはゴールキーパーと4人のフィールドプレーヤーで行うスポーツです。

フィールドプレイヤーは、自由にポジションを入れ替えながら攻撃も守備も行いますから、決まったポジションというのはあるようでないものといえます。

それでも基本ポジションとして、フィクソと呼ばれるりフェンダーに当たるポジション、アラと呼ばれるミッドフィルダーにあたるポジション、そしてピヴォと呼ばれるフォワードにあたるポジションの3種類に分けられます。

選手の特性を考えてポジションを割り当て、その中でメンバーを構成するのがフットサルにおけるポジションの選び方と言えます。

戦術のセオリー

フットサルにおける戦術的なセオリーは二つ存在します。

まずフットサルを始めると誰もが耳にする言葉に、ピヴォ当てと言われる攻撃パターンがあります。

サッカーと同じようにサイドを崩し、サイドから攻撃するサイド攻撃といったものが考えられます。

戦術はまだまだたくさんありますが、これら2つを基本としてカウンターを仕掛けたり、色々な戦術を考えチームとして熟成させていくことで、より高度な戦術を扱うことができるチームへと変貌していくのです。

フットサルの戦術はより緻密で細かな動きを入れることによって、決まった形で責めることもできます。

人数が少ない分、意思疎通さえ上手くいけば綺麗な攻撃パターンをいく通りも考えることができるのも、フットサルの魅力と言えます。

①ピヴォ当て

フットサルにおける戦術、その1としてピヴォ当てがあります。ピヴォ当ては、フットサルをしているチームであればどんなチームであっても実践しようと試みる戦術と言えます。

ピヴォ当てとは、サッカーでいうところのポストプレーのことであります。

ピヴォとはサッカーのフォワードの役割の選手を言いますから、その選手にボールを当てて、戻してもらったところをシュートする。

もしくはピヴォの選手が振り向いてシュートを打つ。

さらにピヴォに当てた選手とは別の選手が走り込んできてシュートを打つなど、ただピヴォ当てをするだけでも多くのシュートパターンや攻撃パターンを生み出すことができるので、攻撃の戦術の一手と言えるのです。

②サイド突破

フットサルにおける基本的な戦術の2つ目は、サイドを突破する攻撃ということになります。

サイドを突破すると言ってもサッカーのように大きなセンタリングが入れられるわけではありません。

しかし、真ん中を崩すよりもサイドを崩す方がディフェンスは手薄になりますし、サイドから真ん中にボールを入れた時に、真ん中が薄くなるのです。

ディフェンスにとっては崩されていると思っていないことが多いので、サイドから攻撃をして対角線にシュートのような、クロスのような速いボールを入れます。

そこへ逆サイドから選手が飛び込んで、ワンタッチでコースを変えれば、ゴールに入りやすくなります。

これがサイド攻撃からのファー詰めと言われるフットサルにおけるシュートへの形と言えます。

流動性が大事

フットサルはポジションがありますが、ほとんど決まっていないと言えます。

ですから、1人の選手がディフェンスをしているだけ、またオフェンスしているだけではチームがうまく機能していかないのです。

チームが連動して強いチームとして勝ち上がっていくには、選手全員が流動性のある動きをして、味方が動いたポジションの穴を埋めたり、開いているスペースを上手くカバーしたり、そのスペースを使っていけるような周りを見る感覚を養っていく必要があります。

その上で戦術が決まってくれば、誰がどのポジションにいても効果的な攻撃を繰り返すことができるようになるのです。

スポンサーリンク
futsal-improvementレクタングル大

futsal-improvementレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする