フットサルで行うワンツー2つの練習

ワンツーと言われるプレーは、サッカーでもフットサルでも使いやすいプレーと言えます。

味方を壁のように使い、パスを出し、スペースに走り込んで、またボールを受けます。

これにより、相手のディフェンスがボールを目で追った瞬間に、マークを外してしまいますから、ワンツーは実戦で使える最も簡単なコンビプレーとも言えるのです。

フットサルではピッチが狭い分、このワンツーを効果的に使うことで、より決定的なチャンスをいくつも生み出すことが可能となってきます。

スポンサーリンク
futsal-improvementレクタングル大

味方との呼吸

ワンツーをするときに大切なのは、味方との呼吸になってきます。

ワンでボールを味方に預け、ツーのタイミングで味方からリターンを受ける。

この単純な壁パスがワンツーの由来でありますし、最も簡単に見えますが、パスの強弱、またコントロールが求められるとても重要なプレーと言えるのです。

味方がどのような場所でパスを受け、どのような強さであれば反応できるのか、また自分がワンツーで受けたいスペースを味方との呼吸によって合わせることができるのか、それが重要になってきますから、普段から味方を信じ、ボールを預けたら動き出す、そういったプレーを見せていくことで味方選手もどういった場所にボールが欲しいのか、どういったところを狙っているのかが分かってくるようになります。

効果的なワンツーの練習方法

効果的なワンツーを試合中に行うには、練習からその動きを意識して、シミュレーションをしながら行なっていくことが重要です。

ワンツーは、サイドを崩したり、決定的なシーンを作り出し、シュートを打つ、そういったこともできるプレーと言えます。

単純なインサイドパスのつなぎではありますが、タイミングと場所次第では、大きなプレーとなってきます。

そんなワンツーの練習方法は、コーンを置き、そのコーンを敵に見立て、ワンツーを繰り返せば、十分上達していくことができるのです。

そのやり方も、どういった動きをするのかをひとつずつ考えながら行うことで、より効果的なワンツーを発動することができるようになってきます。

①相手ををかわす方法

ひとつ目の練習方法としては、ただ目の前の相手をかわすためのプレーというものがあります。

これは相手ディフェンスが、自分の目の前に立った時に、横にボールを叩き、味方の選手にボールを預けます。

そして、自分はディフェンスの裏を取って再びボールを受ける、その動きによって相手ディフェンスを置き去りにして、フリーでボールを受けるチャンスを得ることができるのです。

このための練習方法としては、ピッチの端のハーフウェイライン上ぐらいからボールを持ってスタートします。

相手ディフェンスに見立てたコーンを、ピッチを縦に3等分したライン上で自分と向かうべきゴールの真ん中ぐらいに起きます。

そして、どちらかのタッチライン上に立って、ボールを持つ選手、それにワンツーをするために寄せてくる選手がセンターサークルの真ん中から、動き出します。

動いてきた選手にボールを預け、コーンの裏に走り込んで、ボールを受けてシュートを打ちます。

これが最も基本的なフットサルにおけるワンツーの練習方法と言えます。

②シュートに繋げる方法

相手ゴール前で小さなワンツーを使い、一瞬にしてシュートチャンスにつなげる練習方法もあります。

一人がコーナーアークあたりに立ち、ボールを持ったプレイヤーはその3mほど後ろに位置します。

そしてディフェンスに見立てたコーンをボールを持った選手とゴールの中心とを結んだ線上に置きます。

そこでボールを持った選手が中へ行く素振りや足技を使って、フェイントを入れ、そのあとコーナーにいる味方選手にパスを出します。

パスを出した後、その選手はゴールに向かいダッシュします。

ボールはコーナーアークに位置する味方にわたり、その味方がダイレクトで走り込んだ選手へパスを返すのです。

そのボールをそのままシュートします。

これによって、相手ゴール付近のサイドライン近くでボールをキープし、混戦した状態でも一瞬にしてシュートに繋げる練習を繰り返すことができるのです。

これが身につけば、サイドまでボールを運び、そこからどういった攻撃を仕掛けようか悩んでいても、二人だけで決定的な仕事をすることも可能になってくるのです。

フェイントを入れる

これらワンツーをする時に、フットサルではフェイントをかけることが何よりも重要になってきます。

サッカーでも、相手のディフェンスをずらすために、フェイントを入れることは大切ですが、ピッチが小さなフットサルは、サッカー以上にフェイントが効果を発揮するのです。

フェイントも小さく体を揺するのではなく、自分が思っている以上にかなり大げさだと思うほど上半身を行きたい方向の逆に動かしたり、一歩踏み出すぐらいの大きな揺さぶりをかけることで、相手ディフェンスも体がつられますから、逆を取りやすくなります。

フットサルにおいては、ひとつずつのプレーに全てフェイントを入れて行うぐらいの気持ちがないと、相手マークを外したり、厳しいプレッシャーの中でボールをさばくことが難しくなってくるのです。

スポンサーリンク
futsal-improvementレクタングル大

futsal-improvementレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする