フットサルの試合をする中で様々な技術があり、それらをどのようにして試合中に活かしていくことができるかでその選手の力量が問われるとも言えます。
日本代表である室田選手が試合中に決めたヒールリフトは、アニメのようでありますがきちんと自分の技術と相手の動きそしてボールの位置などすべてを判断し意表を突けると考えたから使った技術であると言えます。
ただ目立ちたいだけでヒールリフトをするような選手が日本代表になれるわけがありません。
そしてヒールリフトを成功させなければ、なぜそんな技術を使ったのかという問題にまで発展してしまいます。
それらの要素を考えるとリスクが高い技であります。
しかし、自分の技術と周りの状況を見て判断する力が優れていたからこそ試合中といった緊迫する場面でもこういった特殊な技術を発揮することができたのです。
フットサル日本代表室田選手とは
フットサル日本代表の室田選手とは、若手のホープとも言える選手です。
Fリーグにも所属しており多くの実績を重ねています。
その中で日本代表にも選出されています。
室田選手の特徴は、ヒールリフトを決めた場面でも分かりますがドリブルが得意な選手になります。
足元の技術に自信がありますので、体を張って勝負するよりは前を向いて相手選手と向かい合った状態から仕掛けるプレーを出せるような場面を作ることで能力を発揮する選手です。
こういった若手の日本代表選手が育っていくことでフットサル日本代表を強くしてくれます。
さらに室田選手のように魅せるプレーができる選手がいることで、フットサルをしたことがない人でも見て楽しむことができますし、そのプレーから自分もしてみたいという人が増えればフットサル人口を増やすために一役買うことができる選手といえます。
ヒールリフトの成功のコツ
室田選手が試合中にゴールを決めたヒールリフトは、漫画やアニメの世界ではよく使われる技術ですが実際の試合の中でヒールリフトを使って得点を奪うことはなかなか見ることがありません。
ヒールリフトを成功させるコツはいくつかあると思われます。
ヒールリフトを成功させるには優れた技術力は言うまでもなく、ゴールを奪うとなると状況判断やヒールリフトをするためのボールの置き方、そのためのドリブルなど様々な条件が揃い判断が的確でなければ得点を奪うことは難しくなります。
①周りを見る余裕
まずはヒールリフトを成功させるために周りを見る状況判断がとても大切になります。
試合中にヒールリフトを使うのであれば、自分のタイミングだけでヒールリフトをしても効果のある技術とはなってきません。
ましてゴールを奪うためにヒールリフトをするとなると、 ゴールキーパーと1対1の局面が考えられますから 普通にシュート打った方が入る確率が高いと判断されかねません。
それでもヒールリフトを選択したということは、周りの状況がしっかりと分かっていてキーパーの頭を越えた方が得点が入ると判断したからに違いありません。
それだけの余裕があったからこそヒールリフトを1対1の局面で使いゴールを奪うことができたと考えられます。
周りを見る余裕がなければ焦ってただシュートを打つだけになってしまいます。
状況判断ができていたからこそ、遊び心とキーパーの意表を突くためのヒールリフトを使うことができたのです。
②キーパーの意表を突く方法
室田選手がヒールリフトを成功させたポイントは、キーパーの意表をつくシュートだったからとも言えます。
もちろん、ヒールリフトができるだけの技術力と普段からの練習があったからです。
そして実践的な練習の中でアイデアを用いて常日頃から使っていなければ、ヒールリフトをシュートとして利用することは難しいものです。
それだけの技術力と自信があったからこそできる技ですが、それ以前にゴールキーパーとしては1対1の局面になるとできるだけ前に出てシュートコースを狭くしてボールを止めようと考えます。
その時にキーパーが前に出ていることをきちんと確認してヒールリフト出したことが一番意表をつく手段となりました。
ループシュートを狙うのであればチップキックなども選択肢に上がりますが、これはキーパーの頭にも選択肢として入っているはずです。
そこでヒールリフトを選択することで敵も味方ですら想像していなかったシュートをすることができたと言えます。
魅せ技だけではないヒールリフト
日本代表の室田選手が見せたヒールリフトは決して遊びの中で使われる魅せ技だけではないことがわかります。
ヒールリフトも自分が使いたいタイミングで出すことができるようになれば、ドリブル、パスそしてシュートと様々なタイミングで利用することができます。
ヒールリフトができるだけの技術力があればボールを自信を持って扱うこともできますし、相手との駆け引きを有利に進めることができます。
ただの魅せ技だと思われがちなヒールリフトですが、自在に使えるだけの技術力を身につけることができれば試合中に相手を抜いたり、パスすることができます。
その技術力を見せることで相手選手やキーパーは迂闊に前に出てくることができません。
ですからヒールリフトを試合中に出すことができれば、駆け引きにおいてもより有利に進めることができるはずです。