フットサルでは、基本的にはロングパスというものはあまり使用しません。
グランダーのパスで細くつないだり、スピーディーにボールを回すことがフットサルの特徴とも言えるからです。
しかし、ロングパスを使ってはいけないのではなく、人数的な戦術や戦い方においてロングパスがあまり有効ではないと考えられるので使われることがないのです。
ピッチが狭いので、カウンターなどでキーパーとピヴォのフィーリング1つで、ロングパス1本でも通れば得点となります。
フットサルもサッカーと同じく点を取ることが大切ですから、ロングパス1本で点をとっても悪いものではなく、それが即、得点に結びつくのであれば有効な手段と捉えることができます。
使い方の難しいロングパス
フットサルにおいてロングパスは、非常に使い方が難しいパスと言えます。
後ろの選手が1本のキックで前線の選手にパスを通し、一気に得点チャンスが生まれる可能性もありますが、ピッチが狭い分パスの力加減を調整することになり、パスの精度が崩れてくる可能性があるからです。
加減をしすぎてインターセプトを狙われると数的不利が起きやすいですし、一気に失点を招く可能性も出てくるので安易に使うのは難しいパスと言えます。
有効なロングパスとは
フットサルにおいても、ロングパス自体はとても有効なパスといえます。
相手ディフェンダーを全て飛ばして、最後尾の選手から最前線の選手へ1本のパスで状況を打開し、得点チャンスを生む可能性を秘めているからです。
有効的なロングパスを使うためには、状況判断を的確に行いその中でボールが外に出てしまってもいいぐらいの気持ちで、長めのロングパスを供給することが重要になってきます。
きちんと合わさなければいけないと考えすぎボールが弱くなることが一番危険であり、カウンターを招く恐れがありますのでロングパスを使う時には、思い切ったキックが必要になってきます。
①カウンターの時
フットサルにおいてロングパスが有効な手立てとなるタイミングといえば、カウンターの時になります。
カウンターでは、手数をかけず一気にボールを前線に運ぶことが有効になってきますので、ロングパス1本で前線の選手が反応することができれば、それだけで得点につながる可能性が出てくるからです。
ロングパスをする時には、思い切って味方に速いボールを通すイメージでパスしなければ効果的なロングパスとはなってきません。
山なりの時間のかかるパスでは、相手が帰ってくる可能性がありますし、トラップをする間にボールを取られる恐れもありますから、やはりスピードのある低くて速い弾道のロングパスが有効となるのです。
②ピッチを跨ぐような対角線のロングパス
ロングパスを使う時に有効な形としては、ピッチを対角にまたいで行くようなロングパスが有効になります。
真後ろから蹴られたボールを受けるのは、前線の選手がトラップをしたり、シュートをするには非常に難しいボールになってきます。
斜め後ろからくるボールに対しては、トラップもしやすいですし場合によってはダイレクトでシュートを打つこともできます。
ですから、理想は対角線上にロングパスを低く早く通すことができれば、一気にカウンターとしての効果を発揮しますし、状況を変えるようなパスになってくるのです。
ただし、相手ディフェンダーがいたりボールを取られる可能性がある時には、無理なロングパスは避けることが大切になってきます。
フットサルでは多用しないもの
ロングパスはたった二人で状況を変えることができる効果的なパスと何度も紹介しましたが、実際にフットサルではあまり多様しないのが通常です。
それはロングパスばかりではなかなか得点を取ることが難しくなりますし、ショートパスをつなぎ相手を動かすことで相手の体力も奪うメリットがあるからです。
ロングパスばかりであれば味方も体力を消耗し疲れてしまうので、やはり決定的なチャンスだと判断したときに、前線の選手とボールを持った後方の選手のアイコンタクトがきちんと行われた時にロングパスを使うことによって、意味のあるロングパスを効果的に出していくことができるはずです。